学科紹介
- 文部科学大臣認定 職業実践専門課程
- 【昼間部・2年制・男女】
- 経済産業省指定 第二種電気工事士養成施設
豊かな未来を創る、電気・通信のスペシャリストへ
我が国の電気利用は、エネルギーとしてだけでなく、あらゆる分野に広がっています。また、通信への需要は年々高まり、今や通信技術なくしては社会は成り立たなくなっています。本学科では、電気と通信、情報処理のエキスパートの養成に重きを置いたカリキュラムを編成し、基礎・基本を徹底して学修しています。専門性の高い国家資格の取得を通して、社会に貢献できる即戦力の電気・通信技術者を養成します。
将来はこんな職業に
- ■ 電気工事士
- ■ 設備管理者
- ■ 電気保守・メンテナンス
- ■ 機械保全
- ■ サービスエンジニア
- ■ 電気通信技術者
- ■ 無線従事者
- ■ 放送技術者
- ■ 技術系公務員 など
目指す資格
- ○ 第一種電気工事士/第二種電気工事士
- ○ 工事担任者第一級デジタル通信
- ○ 第一級陸上特殊無線技士
- ○ 第一級陸上無線技術士
- ○ 1・2級電気工事施工管理技士
- ○ 第三種電気主任技術者
- ○ 危険物取扱者乙種第4類
- ○ 1・2級電気通信工事施工管理技士 他
資格特典
資格名 |
特典 |
○第二種電気工事士 電気工事を行う上で、重要かつ必須な資格。 |
卒業と同時に取得 |
通常 (指定学科卒業生以外) |
特になし |
就職状況
就職内定率
100%
- 電気・通信工事関連…74%
- サービスエンジニア…15%
- 技術系公務員…7%
- 製造・品質管理・生産管理…4%
※2023年度卒業生の状況です。